2012-12-17

近藤学長からのメッセージ



高校生の皆さん!

今年の「高校生会@東神大」に来た方、また来られなかった方にも、挨拶を送ります。クリスマスになる前の四週間を「アドベント」の季節と言います。今年のアドベントが皆さんにとって、意義深いときになりますように!!

私は、高校1年生のときに初めて教会の礼拝に出席しました。また高校2年生のときに洗礼を受けました。高校3年生のときには、伝道者・牧師になるという志を与えられました。高校生時代は、私の人生にとって、重大な数々のことが起きた時期でした。

皆さんも、高校生時代に、貴重な「出会い」をいくつも経験するのではないでしょうか。大切なことの起きる年齢のときに、是非、教会を訪ねてください。その教会に神学生がいたら、きっとよい出会いになるでしょう。

今年の「高校生会@東神大」は楽しいひと時でした。バイキング・ランチの内容の充実度、参加者のすばらしい証を伺ったことなどなど。心を込めた準備がなされていたのを少し知っていたので、主催者も努力の甲斐があったのではないかと、私は喜んでいます。来年もきっと、皆さんにとって有意義な会が計画されるのではないかと期待しています。そのときには君も、あなたも、是非、参加してください。東京神学大学に来て観て下さい。

                        東京神学大学学長 近藤勝彦

***************************
はい!アドベント第三週を迎えました。

今日は「高校生会」の立役者とも言える方、近藤学長(http://www.tuts.ac.jp/02/kyouin/02.htm)からのメッセージでした!

春に、学長と執行委員での懇談の時間を持ち、東京神学大学のために共に神様に祈り、話し合う中で、この「高校生会」のベースが生まれたといっても過言ではありません。

ご自身の経験も踏まえ、かねてから高校生伝道を重要視しておられたそうですが、「高校生会」を通して、改めてその重要さを認識し直した、とおっしゃっています。

当日も、一日中フル参加。

「さわやかに遊ぶ」では教授役としてあちこち歩き回り、「マジで昼ごはん」では女子高生に囲まれ、「本気でおやつ」ではノリノリ賛美の場に共にいて・・・そして、最後の「ガチで礼拝」では祝祷を担当してくださいました。

「安心して行きなさい。」

という始まりの祝祷は、今もなお響いてくる印象深いものでした。

「高校生会」から送り出された高校生の皆さん、「ガチで礼拝」で語られた御言葉や皆で捧げた賛美、そして祈られた祈りを思い出して、これからも歩んで行ってくださいね。

皆さんのことや、来られなかった全国の高校生のことを覚えて、東神大でお祈りしています(^o^)




さて、そんなフルに用いられた近藤学長は、今年度をもって学長の任期を終えられます。

え〜ん(T_T)

皆に愛され、惜しまれながら、学長としての最後の日々を過ごされています。

・・・が、しかし、先生としてはまだクラスを持たれるわけだし、「高校生会」には、きっとこれからもお呼びすることでしょう!

近藤先生、これからもよろしくお願いしま〜す(^^)v

0 件のコメント:

コメントを投稿